NASへのWordPressインストール

2017年9月15日7:00 公開


★★WordPressで実験的に作ったところに最初載せていたのですが、やっぱりこちらに変更しました。

うん、その方が、データ保存的には良い。。。★★

SynologyのDiskStation

使ってます。

便利です。

外からでもアクセス出来るのが良いですね。

といっても大した使い方してないんだけれども、スマホで撮った写真やスクショを直で家のNASに溜められるのが楽。

(Cloud通しても良いけど、何となく面倒)

で、WordPress、取り敢えずレンタルサーバーにインストールしてみたのは良いけれど。

色々設定変えたりphp弄ったりのテストはやっぱりローカル(というよりNAS上)でやりたいなっと思ったので、NASにインストールしました。

ちなみに、WordPress

4.8.1–ja

を使用。

特にフツーに出来るだろうと思って、サーバーにあるwp-config.phpをローカル環境用に変えて(というより単にDB情報をローカル時には変えるようにして)トライしたら。

……なんかエラー出ましたよ。

DBに接続出来ないそうで。

あれれ~。

なんか前にNASのパッケージ使って試した時は上手くいったような気がするんだけど??

データベースはちゃんと出来てるし??

ただ良く良く考えてみたら。

前遊んだ時は、MariaDB、10もあったっけ?とか。

5と10があって、どちらか分からないのかなっと思って5をアンインストールしてみても駄目。

取り敢えずテスト~で、パッケージ使ってみても駄目。

これは一体??と思って、検索してみたら、

                    Synology NAS MariaDB 10 で、WordPressをインストールする際のDB情報設定

// https://forum.synology.com/enu/viewtopic.php?t=90966&start=45 より


define('DB_HOST', 'localhost:/run/mysqld/mysqld10.sock');


// NASのMariaDB10の設定チェック
// ドメインソケット :/run/mysqld/mysqld10.sock
                

まさしくな感の記述がありましたね。

ということで、こちらをDB_HOSTにしたら上手くいきました。

あとDBへのログインユーザーは、DBで設定したユーザーではなく、NAS側で設定したDB管理ユーザーが良いよ、ということでしたね。

うーん、二重の罠があった!

(って大袈裟な)



メニューページ

メインコンテンツ

タグ別

公開日別

Popular Entries

うちの型落ちMacもぽちぽちとアップデートかけていたりする訳ですが。最近ちょっと多くないですかー?Big Surさん?ちょっと勘弁して欲しいんですけど!確かに明らかにクライアントとして使用すべきMac
Read more
当初は常識的に?レンタルサーバー上でクーロン実行考えていたですが。良く良く考えてみれば。私が今クーロンで実行させたいと思っているスクリプトは、レンタルサーバーで実行する必要全然ない、んですよねー。要は
Read more
php7.2 へのバージョンアップが予定通り、レンタルサーバーさんでされました。一応、事前にドキュメント読んだりはしたつもりだったですが。出ました。思いっ切り出ましたね!エラー。しかも、ちょっと恥ずか
Read more
全然気づいていなかったけれども。コンテンツサイトでjstreeが動かなくなっていたんですよね。ちょっと前にごちょごちょ弄くってはいたので、何かやらかしたか?!と思っていたのですが。(ほら、jsだから、
Read more
ちょっと都合に付き、MySQLをサイトで使うようにしようかなと思い立ちました。でもいきなりレンタルサーバー様でMySQL使うのはリスキー。取り敢えず、検証環境で使えるように、とうことで、やはりNASで
Read more

Recent Comments

Information

緊急連絡は現在ありません。

Recent Update

さて。改装しておよそ1か月経過しました。といっても、見かけは変えてないつもりなのでわからないでしょーが。今回の改装ポイントは、前は完全関数型使用でした、が、今回は可能な限りクラス使用しています。うん、
Read more
DjangoでのエラーをADMINSにメール送信出来る環境を整え。なかなか良い感じにバグフィックス出来るようになってきたな~Sentryお役御免か?なんて良い気になってましたよ、ハイ。すいません、私で
Read more
うちの型落ちMacもぽちぽちとアップデートかけていたりする訳ですが。最近ちょっと多くないですかー?Big Surさん?ちょっと勘弁して欲しいんですけど!確かに明らかにクライアントとして使用すべきMac
Read more
PythonとDjangoアップデートであります。早いですよ、やっぱり!(Pythonも3.9。。。4はいつ頃なんだっけ?確かもうスケジュールされてたような。あれ、Djangoだけかな)Djangoで
Read more
サイト改装、というか、プログラム&フレームワーク切替から少々時間経過しました。(確か8月頭に処理した筈)思わぬエラーや自分的見落としやらミスによるエラー対応もほぼほぼ終了。終息したかなっと思ってます。
Read more

Preview

Information(Board)

サイト改装しました! といいつつ、表向きは全く変わらない(ように作った)筈です。 何かおかしいところがございましたら、ご連絡頂けると助かります。
Read more